沖縄からブログアップしたが文章が入らない。前回のは何回か繰り返してようやくできたものだ。
諦めて帰ってからと思ったら腰痛・・・筋肉痛?・・・でPCを開く元気もなかった。3日間マッサージと高温シャワーとシップでようやく元気が出てきた。
急に決まった沖縄旅行。中3日のうち1日は蝶三昧ができる予定なので喜んで出かけた。沖縄ならフタオチョウにイワカワシジミだ。イワカワは3月に石垣で擦れたのを撮った人がいる。それに食草が探しやすい。目標イワカワで行こうと決めていた。着いた日の夜中からすごい雨。翌日午後にはやんだ。首里城近くの公園へ。
早速クチナシを探す。もう花が咲いている。

蕾はいっぱいある。その中に小さな卵。

シジミの卵がツルツルのはずはない。なんだか確認しよう。
今度は去年の実が残っている木がある。オレンジ色の実に穴。アリが出入りしている。イワカワのいた証拠。まだいるかも。



別なところでも穴の開いた古い実。

実を開けてみるとアリがいっぱい。アリの部屋になっているようだ。蛹のぬけがらもない。

イワカワの幼虫は硬い皮の実の中でアリに守られているというが、主が居なくなってアリのアパートになっているのかな。