人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花蝶風月


蝶や花を主とした自然の写真エッセイ
by buttfflow
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 02月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

マダラヤンマ

 上田にマダラヤンマの有名な池がある。午前中が良く飛んでいるという。池に着いたらすぐに交尾がいるから早く撮れと先客いう。顔を見たら知人だった。
マダラヤンマ_a0117305_2240139.jpg

マダラヤンマ_a0117305_22401091.jpg
マダラヤンマ_a0117305_22402191.jpg

 見ると交尾は終わっているが雄は産卵まで放さないらしい。それにしても綺麗なトンボだが、そんなに人が集まるとは思えない。ところがホバリングするのを見ると人気が分かった。目の前で停止してマニュアルでピントが合わせられる。こんなトンボは少ないのだろう。
 まずは葉の上に止まった姿。これならだれでも撮れる。
マダラヤンマ_a0117305_22452817.jpg
マダラヤンマ_a0117305_22454381.jpg
マダラヤンマ_a0117305_22455213.jpg

 慣れてきたところでホバリングの撮影。カメラマンの少ないところが撮りやすいのはチョウも同じだ。
マダラヤンマ_a0117305_2248073.jpg
マダラヤンマ_a0117305_2248710.jpg
マダラヤンマ_a0117305_22481319.jpg
マダラヤンマ_a0117305_22481975.jpg

 背景がガマの林ではない湖面などのすっきりしたところが画像として綺麗だ。

# by buttfflow | 2014-09-29 22:53

モンキチョウ

 今日は御嶽山の噴火。びっくりニュースが入った。紅葉シーズンの土曜日ということもあってたくさんの登山者。中高年の登山ブームが続いているようだ。未だに予知できない噴火なので被害は大きかった。かつては登ってみようと思った山の一つだった。
 ところで、ツマグロキチョウの秋型は諦めて、ポイント移動した。シルビアシジミがいるはずだが、一つも飛んでいない。ミヤコグサも細々生えていたので卵を探すといくつか見つかった。命はつながっているようだ。
モンキチョウ_a0117305_23165163.jpg

 ギンイチモンジとミヤマシジミは健在。
モンキチョウ_a0117305_2317273.jpg
モンキチョウ_a0117305_23173857.jpg

 積乱雲が広がって暗くなってきたがアカツメクサにモンキチョウが群れていた。スローシャッターと比較してみた。
モンキチョウ_a0117305_23192091.jpg
モンキチョウ_a0117305_23192632.jpg
モンキチョウ_a0117305_23193274.jpg

 スローも動きがあって面白い。ありふれたチョウには良いかもしれない。3頭が絡んで飛ぶ姿を見るとどうしても撮ってしまう。
モンキチョウ_a0117305_232322100.jpg

モンキチョウ_a0117305_23232964.jpg
モンキチョウ_a0117305_23233748.jpg

 少し残った青空をバックに飛ぶところ追った。
モンキチョウ_a0117305_23243661.jpg
モンキチョウ_a0117305_23244289.jpg
モンキチョウ_a0117305_23244813.jpg

 こんなことをしていたら帰りの高速で土砂降りの雨。前の車のテールランプだけを頼りにこわごわ運転。嵐を抜けたら疲れがどっと出た。

# by buttfflow | 2014-09-27 23:29

ツマグロキチョウ

 ツマグロキチョウの秋型を撮りたくて鬼怒川の河川敷に出かけた。去年は新鮮な秋型がたくさん見られたポイントだ。8月も下旬になったとはいえ強い日差しでクラクラする。キタキチョウは葉裏で休んでいるので良いかと思ったら吸水に集まる場所ではキタキチョウのほうが多い。ツマグロキチョウはまだ夏型だった。よく見ないとキタキチョウをバッチリ撮ってしまう。慣れてくると大きさで分かる。やはり少し小型だ。
ツマグロキチョウ_a0117305_20554098.jpg
ツマグロキチョウ_a0117305_20554660.jpg
ツマグロキチョウ_a0117305_20555392.jpg
ツマグロキチョウ_a0117305_20561821.jpg

 しばらく地面に這いつくばった姿勢でいると目の前に集まってくる。飛んで来るのに合わせてシャッターを切る。何枚か撮ると飛んできたところが写る。運任せだ。
ツマグロキチョウ_a0117305_20585399.jpg
ツマグロキチョウ_a0117305_2059762.jpg

ツマグロキチョウ_a0117305_20592274.jpg

 横になって匍匐前進・後退に疲れてカワラケツメイで産卵を狙う。ところが産卵は繁っている葉の中なので写せない。小さな株で待っているとそこは通り過ぎるだけ。♂チョウも♀を探して中にもぐりこむ。結局飛んでいるところ撮っただけだった。
ツマグロキチョウ_a0117305_2144260.jpg
ツマグロキチョウ_a0117305_2145035.jpg

 再び吸水を見に行くと少し数が増えていたがキタキチョウのほうが多い。
ツマグロキチョウ_a0117305_2154799.jpg
ツマグロキチョウ_a0117305_2155418.jpg

 カワラケツメイで秋型の蛹を探したが見つからない。老眼が進んだか?

# by buttfflow | 2014-09-25 21:13

ヤマキチョウ

 峠下の荒地を覗いてみると、キアゲハ。意外と黒い。今年は大雪のせいか黒化型が見られると聞いたがそれは春型の話だ。今頃黒化型が見られたとしても別な原因だろう。かなり黒く見えたが画像を見ると単なる夏型♀。飛んでいると真っ黒に見える。
ヤマキチョウ_a0117305_22584580.jpg
ヤマキチョウ_a0117305_22585912.jpg

 小さな白いチョウがチラチラ飛ぶ。よく見るとヒメシロチョウ。そういえば春にも見かけた。つがいになって動かないカップルを見つけた。そっとしておこう。
ヤマキチョウ_a0117305_2313371.jpg
ヤマキチョウ_a0117305_2314631.jpg

 カワラナデシコの花が綺麗だ。と思うと黄色いチョウ。どうせスジボソヤマキチョウだと深追いもせずいたらヤマキチョウのようだ。慌てて探すがおなか一杯でもうお休みモード。画像もジャスピンではない。
ヤマキチョウ_a0117305_2355882.jpg

ヤマキチョウ_a0117305_236656.jpg
ヤマキチョウ_a0117305_2361267.jpg
ヤマキチョウ_a0117305_2361835.jpg

 お休みのところを脅したのであろう。遠くへ逃げ去った。もっと早く確認しておけば良かった。あとの祭り。先入観を無くそうといつも考えているのだが、歳とると億劫が勝つのだろうか。科学とは観察から始まるとはだれの言葉だったかな。反省。
 ミスジチョウらしき飛び方のチョウ。どうせコミスジと思ったが飛んでいるところを撮り、画像を拡大したら意外とホシミスジであった。
ヤマキチョウ_a0117305_2372278.jpg


# by buttfflow | 2014-09-20 23:15

キベリタテハ

 昔、この高原で直進してくるキベリタテハと鉢合わせして目と目が合ったような経験がある。その後そんな経験はないが、写真にしたくて毎年やってくる。今年はキベリが少ないようだが何頭か見ている。いずれも道路脇で見かけたものだ。
キベリタテハ_a0117305_22213113.jpg

 
キベリタテハ_a0117305_22213977.jpg
キベリタテハ_a0117305_22214652.jpg
キベリタテハ_a0117305_22215757.jpg

 同じように道路わきでエルタテハ。なぜか道路の白線が好きなようだ。
キベリタテハ_a0117305_22255369.jpg

キベリタテハ_a0117305_22262787.jpg

 この周辺のお花畑ではクジャクチョウやベニヒカゲが見られる。
キベリタテハ_a0117305_222467.jpg

キベリタテハ_a0117305_22234944.jpg

 クマザサが枯れたように黄色くなっているそばにはゴイシシジミが見られる。餌になるアブラムシが多いのかチョウも大型のようだ。
キベリタテハ_a0117305_2230662.jpg


# by buttfflow | 2014-09-18 22:31