人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花蝶風月


蝶や花を主とした自然の写真エッセイ
by buttfflow
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2023年 02月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

シルビアシジミ

 オオヒカゲの森から河川敷の広い河原へ。そこはかなり手入れの行き届いた公園になっていて、草刈された後でミヤコグサが伸びて黄色い花を咲かせている。どこにでもいるヤマトシジミにそっくりなシルビアシジミの生息地だ。違いは裏面の斑紋が円周上でなくなっている点だけ。雄の翅表のブルーが強く幅の広い縁取りが特徴。分布が限られているため人気種となり、絶滅危惧種だ。
シルビアシジミ_a0117305_22262276.jpg
シルビアシジミ_a0117305_2226327.jpg
シルビアシジミ_a0117305_22264059.jpg
シルビアシジミ_a0117305_22264670.jpg
シルビアシジミ_a0117305_22255626.jpg

 雌は翅表を見てもヤマトとの違いがよくわからない。特に老眼では拡大して見て初めて分かるので何回も間違えて撮ってしまった。今回は産卵シーンが見られたので、慣れてその違いが分かるようになった。
シルビアシジミ_a0117305_22342978.jpg
 
シルビアシジミ_a0117305_2234536.jpg
シルビアシジミ_a0117305_2235054.jpg
シルビアシジミ_a0117305_2235895.jpg
シルビアシジミ_a0117305_2235166.jpg
シルビアシジミ_a0117305_22352258.jpg

 最後に、真剣に追いかけたヤマトシジミをあげておこう。
シルビアシジミ_a0117305_2237564.jpg


# by buttfflow | 2014-08-20 22:38

オオヒカゲの森の池

 オオヒカゲの森のすぐ下には釣堀池がある。ヘラブナだろうか子ども連れで来ている人がいる。その奥にも釣り池なのだろうがかなり大きい。近づくと騒ぎながら逃げていく。ゴイサギの若鳥らしい。こんなにいるのはゴイサギのコロニーでもあるのだろう。
オオヒカゲの森の池_a0117305_2211026.jpg
オオヒカゲの森の池_a0117305_221159.jpg
オオヒカゲの森の池_a0117305_22111356.jpg

 池の対岸に白鳥の家族がいる。コブハクチョウだろう。くちばしの上にこぶがある。
オオヒカゲの森の池_a0117305_22124995.jpg
オオヒカゲの森の池_a0117305_22122039.jpg

 シラサギもたくさんいるが、なかなか撮らせてくれない。ダイサギであろう、仲間のところへ飛んでいく。
オオヒカゲの森の池_a0117305_22134579.jpg

 池の周りはハンノキが多い。もうミドリシジミは卵を産んだはずだ。若木の幹を見ると卵がいっぱい。あとで見るとタマゴコバチにでもやられたのだろう横に穴が開いている。
オオヒカゲの森の池_a0117305_22172057.jpg
オオヒカゲの森の池_a0117305_2217293.jpg

 近くの葉の上にゼフの雌。ミドリシジミだろう。まだ卵を産むのか。びっくりだ。
オオヒカゲの森の池_a0117305_22203582.jpg

 トンボの多い池でトンボの水浴びを初めて見たが残念ながら撮れない。「ダーウィンが来た」でやっていたのを見たことがある。静止画でも撮って見たい。

# by buttfflow | 2014-08-18 22:24

オオヒカゲ

 栃木のオオヒカゲの公園をHさんから教わったのでシルビアと一緒に狙って出かけた。オオヒカゲのポイントは池の周辺ではなく、少し離れた薄暗い林の中だった。長野で見たときは明るい草原に飛んでいたので林近くの草原と思っていたら、暗くて早いシャッタースピードでは真っ黒だった。大型のチョウの飛翔はそんなに早くしなくても良いが咄嗟には変えられなかった。出会いは遊歩道わきの大木の幹に止まった1頭だった。
オオヒカゲ_a0117305_2317518.jpg

 飛んだところ追って林の中に入るとあちこちで見つかる。林の中で涼しいが汗をかく。
オオヒカゲ_a0117305_23195381.jpg
オオヒカゲ_a0117305_2320074.jpg
オオヒカゲ_a0117305_2320847.jpg
オオヒカゲ_a0117305_23195329.jpg
オオヒカゲ_a0117305_2320264.jpg

 パスト連写を諦めるまで小一時間かかった。その後は飛んだのを撮れたら良いくらいの気持ちでロングで狙ったがやはり取れない。
オオヒカゲ_a0117305_2322197.jpg
オオヒカゲ_a0117305_2323384.jpg
オオヒカゲ_a0117305_2323870.jpg
オオヒカゲ_a0117305_23231438.jpg

 静止画ならもう少しISOを上げ、Aモードで良かったのかな。反省。

# by buttfflow | 2014-08-16 23:27

カラスシジミ

 しばらく休みました。と云うのは肩と指、それに脚の外側が痛くて、医者通い。それにすべて右側なのでいらぬ心配までした。ホームドクターの薦めもあって、初めてドクタージェネラル=総合内科を受診。右脚は感染症の「蜂窩織炎」の疑い。この場合炎症マーカーのCRPの上昇がある。血液検査の結果は異状なし。右側のみの痛みも検査で何も出ない。自然治癒か?。でも翌日まだ痛い。内科の病ではないらしい。
 結局整形外科へ。レントゲンですべて解決。肩と指は老化現象らしい。肩はラジオ体操の深呼吸で腕を限界まで後ろへ回すリハビリ。指はマッサージ。脚は足首の古い捻挫による関節の変形が原因らしい。テーピングを教わったが今更どうなるものでもないがやってみるか?というところ。足首の固定が良いらしい。今日もトンボの写真を撮りに行ったが、足首に負担になる和式座りが良くないみたいだ。腰を下ろして構えるのが良いのだろう。椅子を持参しよう。

 前回は桟敷林道で終わっている。地蔵峠をかなり下った荒地。カラスシジミがヒメジョオンに止まる。
カラスシジミ_a0117305_2332393.jpg
 
カラスシジミ_a0117305_23324517.jpg
カラスシジミ_a0117305_23325957.jpg
カラスシジミ_a0117305_2333623.jpg
カラスシジミ_a0117305_23331336.jpg

 カラスシジミ名前の通り翅表はカラスでした。
 一面のヒメジョオンの中でシジミチョウを探すのはきつい。最後には道ができる。他にもいくつかチョウがいた。ウラギンスジヒョウモン。
カラスシジミ_a0117305_23355537.jpg

 コキマダラセセリ。見た瞬間アカセセリと思ったら確認しなかった。YODA1さんの指摘ありがとう。
カラスシジミ_a0117305_23365899.jpg

 ヒメシロチョウ夏型。止まらないのでモンシロチョウとの絡み。
カラスシジミ_a0117305_23374476.jpg

 ベニモンマダラも久しぶり。でも「蛾」だよな!
カラスシジミ_a0117305_23385491.jpg


# by buttfflow | 2014-08-13 23:51

ミヤマモンキチョウ見えず

 ミヤマシロチョウに続いてミヤマモンキチョウを探す。数は少ないがかなり速いスピードで飛んでいる黄色いチョウ。花など見向きもしない。やはり配偶者探しだ。白黄の雌雄が絡んだ。この時がシャッターチャンス。まぐれ当たりではっきり黒い帯に黄色い斑紋。タダノモンキだ。モンキチョウもこの時期避暑にやってくる。ミヤマモンキと絡んだ写真を撮ったことがある。昼飯の時間までモンキチョウを追ってたわけだ。ここで佐久のIさんと一緒になった。
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_21295934.jpg
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_2132226.jpg

 続いて群馬側の林道へ。コヒョウモンモドキがジャストシーズン。Iさんがカップルを見つけた。
カップルはなかなかいい場所に行かない。そっと動かす。最後は手乗り。ここでMさんと合流。
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_2136833.jpg
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_21361717.jpg
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_21362977.jpg
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_21363640.jpg

 林道の崖、エルタテハにスジボソヤマキしかいない。
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_21372123.jpg
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_21373781.jpg

 途中のノアザミでカラスアゲハが吸蜜。最近吸水ばかり見ているので新鮮な感じがする。
ミヤマモンキチョウ見えず_a0117305_2139208.jpg


# by buttfflow | 2014-08-04 21:42